博物館・美術館

観る・歴史・文化

博物館・美術館 カテゴリの登録数:

12

概要

農業科学博物館は、岩手の農業の過去・現在・未来を楽しく体感できることを目指した施設です。昔の人々の暮らしを通して農業との関わりを探り、これからの農業の夢と未来を考えるきっかけづくりとなることを目指しています。

TEL

0197-68-3975

名称
概要

「北上市立鬼の館」は、「鬼」をめぐる様々なことがらを集め、調べ、学びあう場として開設されたテーマ博物館です。

TEL

0197-73-8488

概要

今から4,000~5,000年前の縄文時代のムラを再現した遺跡公園。台地の上には家が、低いところには数多くの石組(配石遺構)が復元されています。石組みは、お墓とも祈りの場とも考えられています。縄文館では、映像で遺跡を紹介しています。

TEL

概要

北上駅から徒歩5分!外国人と日本人を繋げる架け橋。北上駅西口すぐ目の前のビル、おでんせプラザぐろーぶの3階にある国際交流ルーム。日本に住む外国人の生活や言葉のサポートをはじめ、日本人向けの外国語教室や、外国と日本を繋げる、各種イベントの企画も行っています。外国語講座の受講生、ボランティア会員も随時募集中。詳しくはお問い合わせください。

TEL

0197-63-4497

概要

北上市の文化拠点となる文化交流センター「さくらホール」は、2003年(平成15年)11月にオープンしました。最大定員1,500席を超える大ホール、中ホール、小ホールに加えて、アートファクトリーと呼ばれる大小様々な練習室やアトリエ、会議室などを備えています。また、ホール内にもふんだんに緑を取り入れ、敷地全体を公園に仕立てています。

TEL

0197-61-3300

概要

県内を代表する総合博物館で、北上市立公園展勝地内にあります。国指定重要文化財の銅龍頭や銅錫杖頭などが展示されています。

TEL

概要

北上平和記念展示館は、同地区で長く教師を務めた故高橋峯次郎さんに戦地の教え子から寄せられた軍事郵便や銃、衣服、教科書など戦時資料約400点が展示されています。

TEL

概要

サトウハチローは、1903年東京生まれ。童謡集「叱られ坊主」で文部大臣賞受賞。代表作として、「ちいさい秋みつけた」「うれしいひなまつり」「かわいいかくれんぼ」など童謡が有名です。

TEL

概要

諄子美術館では、企画展や館長のコレクションの展示が行われています。館長のコレクションは常設展示スペースに展示されており、企画展や季節ごとに、配置等を変えています。

TEL

概要

感動を全身で表現し、あふれる情熱で作品に魂をふきこむ「太陽の画家」利根山光人画伯。 1995(平成7)年、利根山夫人からこのアトリエと作品の一部が北上市に寄贈され、「利根山光人記念美術館」として画伯の作品を展示し、広く市民に公開してきました。

TEL

0197-65-1808

概要

日本現代詩歌文学館は、明治以降の詩・短歌・俳句・川柳などを、全国規模で総合的に収集・保存・研究をしている日本唯一の詩歌専門の文学館です。文字を読むばかりでなく、目で見て楽しめる展示、短歌・俳句の鑑賞、実作が学べる講座なども行い、誰もが詩歌に親しむことができます。館内には「井上靖記念室」、隣接して俳人の故山口青邨宅を移築復元した「雑草園」もあります。

TEL

概要

みちのく民俗村は、里山に包まれた自然の中に、古い民家や歴史的建造物が復元・移築され合計29棟点在する東北有数の野外博物館です。国指定重要文化財の旧菅野家住宅や国指定登録文化財の民俗資料館、国指定史跡の南部領伊達領境塚があり、道を進むたびに歴史を感じることができる展示場です。

TEL

言語選択:

  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어