名称 相去鬼剣舞(あいさりおにけんばい) 概要 【由来】1890年(明治23 年)頃に南下幅村(奥州市胆沢区)から指導を受けるが、戦中から戦後に一時中断する。復活するために1959年(昭和34 年)に岩崎鬼剣舞の指導を受けた。 TEL
名称 石川 啄木 概要 1902(明治35)年10月、啄木は旧制盛岡中学の同級生であった黒沢尻の小澤恒一宅を訪ねました。中学を中退し、文学で身を立てるために上京する直前の時期で、後に妻となる堀合節子との恋愛に悩んでいたころのことです。二人の恋愛に関し小澤は親身になって話を聞き、ともに夜の九年橋を歩きました。啄木は後にその時のことを、小澤への大きな感謝の念を込めて日記に綴っています。 TEL
名称 入畑ダム展望広場 概要 新緑時期の入畑ダムは、奥羽山脈からの雪解け水で満々と水量も多く、湖面がエメラルドグリーンに輝いて素晴らしい眺望 が楽しめます。令和5年10月時点、落石の危険があるため入畑ダムへの一般車両の立ち入りを禁止しております。※展望広場へは通常通り行くことができます。 TEL
名称 岩崎鬼剣舞(いわさきおにけんばい・国指定重要無形民俗文化財) 概要 【由来】岩崎鬼剣舞は和賀地方の鬼剣舞の祖とされるが、その伝播についてなお不明。1732年(享保17年)の『念佛剱舞伝全』が最古の相伝本として残されている。 TEL
名称 岩手県立農業ふれあい公園 農業科学博物館 概要 農業科学博物館は、岩手の農業の過去・現在・未来を楽しく体感できることを目指した施設です。昔の人々の暮らしを通して農業との関わりを探り、これからの農業の夢と未来を考えるきっかけづくりとなることを目指しています。 TEL 0197-68-3975
名称 ウォーキングロードおにやなぎ 概要 鬼柳町に流れる本郷川に沿って歩くコースになります。コースの途中には、楽しいウォーキング、鬼柳町で観察できる鳥や本郷川の魚の看板や、鬼柳町独自の5種類のスタンプが設置してあります。また、コース周辺には白髭神社や鹿島神社などきたかみの景観資産に指定されている所も多くあります。 TEL
名称 浮牛城(館) 概要 浮牛城は、阿部貞任の築城で、牛三頭を生き埋めにして鎮護したと伝えられています。鎌倉時代には、この地方の国守葛西氏七党のひとり江刺氏の一族、口内氏が居城していましたが、1590年(天正18年)葛西氏が滅亡のためこの地を去りました。 TEL
名称 江釣子古墳群 (国指定史跡) 概要 北上川と和賀川が合流する北上域は、旧石器時代から人の暮らしが刻まれてきました。和賀川北岸には7世紀後半から8世紀前半にかけて造られていた古墳群が点在します。 TEL