- 和賀川ふれあい広場の対岸(北側)に位置し、親水護岸、芝生広場、サイクリングロード等があります。
岩手県が和賀川河川環境整備事業の一環として整備し、2000年(平成12年)に開園した公園です。
和賀川ふれあい広場の対岸(北側)に位置し、親水護岸、芝生広場、サイクリングロード等があります。市街地と隣り合せた緑のオアシスとして親しまれ、自然環境をベースとしたやすらぎ空間として市民の憩いの場として活用されています。
主な施設 | 内容 | 数量等 |
芝生広場 | 和賀川のせせらぎを聞きながら自由にくつろげる広場 | |
湿性地 | 和賀川の水を導いて、手を加えない自然が残っています | |
サイクリングロード | 変化に富んだ景観をお楽しみ下さい | |
自然林 | 自然環境を生かしたくつろぎ空間 | |
せせらぎ水路 | 水中の自然観察などができます | |
クレイ舗装 | 多目的な催しができます | 2,960平方メートル |
トイレ | 男子、女子、身障者用別 | 3棟 |
駐車場 | 小型110台、大型2台 |
通常の公園使用をしない場合(○○大会等でエリアを独占的に使用するような場合)は使用許可が必要です。
※使用許可については次のところへお問い合せ下さい。
<お問い合わせ先>
県南広域振興局 北上総合支局土木部
〒024-8520 岩手県北上市芳町2-8
TEL 0197-65-2738
FAX 0197-63-8378
【ユニバーサルデザイン情報】
≪九年橋せせらぎ公園トイレA棟≫
特記事項 | トイレの出入り口に段差がありません。スロープが設置してあります。 |
障がい者用トイレ |
出入り口に段差がなく、スロープが設置してあります。トイレのドアは引き戸になっています。
|
車いす使用者用駐車場施設 | ![]() |
≪九年橋せせらぎ公園トイレB棟≫
特記事項 | トイレの出入り口に段差がありません。スロープが設置してあります。 |
障がい者用トイレ |
出入り口に段差がなく、スロープが設置してあります。トイレのドアは引き戸になっています。
|
≪九年橋せせらぎ公園トイレC棟≫
特記事項 | トイレの出入り口に段差がありません。女子トイレにベビーシートがあります。 |
障がい者用トイレ |
|