
北上市立博物館は1973(昭和48)年に開館されました。
北上の歴史についてより深く学べるよう平成28年9月にリニューアルしました。
平泉に先立つ仏教文化の中心地であった国指定史跡国見山廃寺跡の魅力を伝えるほか、樺山遺跡、
八天遺跡、江釣子古墳群からの出土品、中世の領主・和賀一族ゆかりの品、南部と伊達の藩境のくらしや北上川舟運の関連資料などを展示しています。
これまで常設展示で好評であった動物や鳥のはく製、岩石や化石の展示は、北上市役所和賀庁舎1Fの和賀分館でご覧いただけます。
館内
博物館内を構成する6つのテーマ
1 平泉に先立つ仏教文化の世界「国見山廃寺」
2 縄文人の生活と祈り「樺山遺跡と八天遺跡」
3 蝦夷達が眠る「江釣子古墳群」
4 乱世を生きた武将たち「和賀氏とその時代」
5 南部と伊達の藩境に生きる「藩境のまち」
6 北上川の流れとともに「黒沢尻川岸」
リニューアルオープンに合わせ、博物館のキャラクターも決まりました。
左側が「龍頭(りゅうず)さま」 右側が「小龍頭(こりゅうず)くん」です。
キャラクターは博物館展示のメインとなる国見山廃寺、銅龍頭をイメージしたものです。
北上の歴史と文化を楽しめる北上市立博物館。是非、足をお運びください。
【北上市立博物館】
名 称 | 北上市立博物館 | ふりがな | きたかみしりつはくぶつかん |
住 所 |
(024-0043) 岩手県北上市立花14-59 |
TEL/FAX |
TEL : 0197-64-1756 FAX : 0197-64-1860 |
開館時間 |
9:00~17:00 最終入館は16:30まで |
休館日 |
(1)月曜日(祝日の場合は、その翌日) (2)国民の祝日の翌日(土・日および(1)休館日の 場合は、その翌日)
|
入館料 |
小中学生 個人170円 団体120円 高校生 個人240円 団体180円 一 般 個人500円 団体400円 ※団体は20名以上 |
駐車場 |
専用駐車場あり 展勝地の駐車場もご利用できます。 |
備 考 |
3館共通観覧券のご案内 北上市の3つの博物館施設(北上市立博物館、北上市立鬼の館、北上市立利根山光人記念美術館) で利用できる共通観覧券が便利です。 小中学生 200円 高校生 300円 一般 700円 ※各施設1回限り有効。有効期限は発行日から1年。 ※団体料金の設定はありません。 |
【北上市立博物館和賀分館】
名称 | 北上市立博物館和賀分室 | ふりがな | きたかみしりつはくぶつかんわがぶんかん |
住 所 |
(024-0331) 北上市和賀町横川目11-160 |
TEL |
0197-64-1756 (問合せは本館まで) |
開館時間 |
10:00~16:00 (入館は15:30まで) |
休館日 |
(1)月曜日(祝日の場合は、その翌日) (2)国民の祝日の翌日(土・日および(1)休館日の 場合は、その翌日)
|
入館料 | 無 料 |
【市内タクシー料金目安表(JR北上駅東口を基点)】