利根山光人記念美術館 外観
利根山光人記念美術館 内部
利根山光人の銅像
利根山光人は、1921年茨城県生まれ。メキシコを題材とした情熱的な作品を数多く残す画家です。 民俗芸能の里北上を訪ねた際、鬼剣舞や鹿踊などの造形的美しさに衝撃を受け、制作上のライフワークの一つと決めました。
風光明媚な展勝地の一郭にアトリエを建て、1975(昭和50)年から1994(平成6)年に 72歳で亡くなるまで、20数年間、鹿踊りや鬼剣舞の躍動感あふれる絵画を発表しました。
日輪 1980
集 1978
1995(平成7)年、利根山夫人からこのアトリエと作品の一部が北上市に寄贈され、「利根山光人記念美術館」として画伯の作品を展示し、広く市民に公開して芸術文化の振興に活用してきました。
鹿踊り
残された彼の作品は、今でも、生命力がみなぎり躍動感にあふれています。
■利用案内開館時間 | 午前10:00~午後4:00、入館は閉館30分前まで |
休館日 | 12/1~3/31 (4月~11月は無休)、展示入れ替えの臨時休館あり。 |
観覧料 | 一般300円 高校生120円 小・中学生60円 団体20人以上(一般180円 高校生80円 小・中学生40円) |
郵便番号 | 〒024-0043 |
住所 | 岩手県北上市立花15-153-2 |
電話番号 | 0197-65-1808 |
FAX番号 | 同上 |
備考 | 12月~3月は冬季休館となります。 |
- タクシー:JR北上駅東口乗車2.5km(所要時間7分)
- 徒歩:JR北上駅東口から35分
【市内タクシー料金目安表(JR北上駅東口を基点)】
https://kitakami-kanko.jp/kitakanwp/traffic/taxifare/【ユニバーサルデザイン情報】
特記事項 | 出入口に段差がありません。スロープが設置してあります。入館まで階段があります。 |
障がい者用トイレ | ![]() ![]() |
車いす使用者用駐車場施設 | 2台分のスペースがあります。
![]() ![]() |
介助者の設置 | 身障者のお客様が来館した場合、介助いたします。 |