- 元気で明るい九州出身のご主人は、九州のとあるお店に弟子入りし修行を積んだのち、昭和42年11月にたぬき小路にオープンし、平成4年11月に今の場所にお店を構えました。寿し久という名は、ご主人の名字「末久」からとったそうです。
お店の前に飾られたお人形(スミちゃん人形)が、目印の人気店です。
お店に入った目の前には旬のネタがズラリと並ぶカウンターがあります。
店内は、こじんまりとした昔ながらのお寿司屋さんで、店内によく目配り・気配りが行き届いている印象です。
飾らない自然体のお寿司屋さんで、和やかな雰囲気が漂います。
こちらのお店は、ご主人さまと奥様とお二人で営業されています。
お二人の明るいキャラクターを慕う常連さんも多く、10年20年ぶりに訪れる長年のファンもいらっしゃるといいます。
お二人は、まるで漫才コンビのような仲の良いご夫婦で、自然とこちらも笑みがこぼれます。
値段にこだわらず、お客さんと会話をしながら楽しんで頂くことを大事にしているお店です。
〈お店のおすすめメニュー〉
特製ちらしです。(一人前3,570円)器から中トロやあなごなどの新鮮な魚介類が、器からこぼれんばかりに贅沢に盛りつけられています。
本まぐろネギトロ(時価)は、全国からファンが訪れるほど有名です。ボリューム満点、口の中でとろけるほどのネギトロです。
こちらが、寿し久のオリジナルのねぎとろの食べ方です。
一口では頬張れない程の大きなネタが自慢です。また、全品本まぐろを使用しています。
季節の旬の素材に関するこだわりのみならず、九州から取り寄せているしょう油や、食器(有田焼のお皿)、季節毎に変える箸袋の模様などにもこだわりを持っています。
手造り茶わん蒸し(525円)も大人気メニューです。季節毎の旬の素材を楽しむことができます。
宴会では、目の前で火をつけて楽しんで頂けます。
宴会や会食でのお座敷は、1Fに6畳2間、2Fに8畳1間。(カウンター10席・テーブル2卓・お座敷3室)あります。
宴会予約は6名様から承ります。
お客様からお持ち帰りのご要望があれば、一人前からでも対応しております。
是非ご家族や大切な方とご一緒にいらしてみて下さい。
店名 | 寿し久 | ふりがな | すしきゅう |
住所 |
(〒024-0094) 岩手県北上市本通り2丁目4-35 |
TEL&FAX |
0197-64-1922 |
営業時間 |
11:30~15:00 17:00~23:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 5台駐車可能 |