- 「北上市立鬼の館」は、「鬼」をめぐる様々なことがらを集め、調べ、学びあう場として開設されたテーマ博物館です。
「鬼」というと、何が思い浮かびますか?
単語を聞くと怖いというイメージが浮かぶのではないでしょうか。
昔話に出てくる鬼の中には、怖い鬼もいれば愛すべき鬼もいます。
そもそも「鬼」とは何者で、どんな鬼がいるのでしょう。
北上市ではそんな鬼たちの実態を知ってもらおうと、「鬼」のテーマ博物館として、1994(平成6)年に北上市立「鬼の館」が開設されました。
岩手県内の方はもちろん、県外の方も訪れ、観覧していかれます。
展示室の入口で出迎えてくれるのは、「ゲゲゲの鬼太郎」でも有名な鬼太郎やねずみ男。
鬼太郎は2つの心を持ちながら悪者を退治していきますが、2つの心は人間にもあります。
良い心と悪い心。
心の持ち方で、人の心というものはめまぐるしく変化します。
人との結びつきが深い「鬼」。
鬼の中でも誰もが知ってる鬼太郎を探ることから始まります。
鬼太郎をあとにして、津軽の鬼っ子が守る「鬼の門」をくぐり、鬼の原像を探る旅にでかけてください。
全国各地の鬼や、岩手県北上発祥の鬼剣舞まで、さまざまな鬼が観覧できます。
解説シートや鬼に関しての質問など、読みごたえも十分。
鬼の質問などは、思わず笑ってしまうものも。
展示物は低い位置に置かれており、車椅子の方も見やすいように展示されています。
ただ見るだけでは解りづらいという方のために、鬼の館では無料ガイドを頼めます。
当日の飛び込みで頼むこともできますが、電話予約していただければ確実です。
ガイドをしてもらいながら見ると、より楽しく深く「鬼」を知ることができます。
「鬼の館」に探検しに、ぜひ足をお運びください。
【交通案内】
- バス・・・コミュニティバス「おに丸号 立花岩崎線」※ 月・水・木曜日のみ運行
「岩崎橋」下車徒歩10分 - JR北上駅より車で20分
- 東北自動車道「北上・江釣子」I.C.より車で15分
- 秋田自動車道「北上西」I.Cより車で15分
名称 | 北上市立 鬼の館 | ふりがな | きたかみしりつ おにのやかた |
住所 |
(024-0321) 岩手県北上市和賀町岩崎16地割131番地 |
TEL / FAX |
TEL : 0197-73-8488 FAX : 0197-73-8508 |
開館時間 | 9:00~17:00 (入館は4:30まで) | ||
休館日 |
12月~3月までの月曜日 12月~3月までの国民の祝日の翌日(土・日・月の場合は火曜日) 館内整理日(11/27~30) 年末年始(12/28~1/4) 臨時休館日あり |
||
観覧料 |
一般500円 高校生240円 小・中学生170円 団体20名以上(一般400円 高校生180円 小・中学生120円) ※学校行事で利用する場合は申請によって無料となります。 |
||
駐車場 | 専用駐車場あり |
【ユニバーサルデザイン情報】
特記事項 | 出入り口に段差がありません。スロープが設置してあります。自動ドアです。車椅子があります。障がい者対応公衆電話があります。 |
障がい者用トイレ |
1ヶ所設置してあります。 トイレの高さは39cmです。
障がい者用トイレ横の低い手洗い台です。 |
入口スロープ |
鬼の館入り口屋根付スロープです。 通路入り口左側、狭いスロープです。 入り口に段差がありません。 |
車いす使用者用駐車場施設 | |
介助者の設置 | 身障者のお客様が来館された場合、介助いたします。 |
障がい者対応公衆電話 | ![]() |