- 木造薬師如来坐像(もくぞうやくしにょらいざぞう)は、1977年(昭和52年)に県指定有形文化財に指定されました。
彫刻 | |
1977年 4月 26日 | |
1 体 | |
北上市口内町字金峯山44 | |
万蔵寺 (ばんぞうじ) |
像高 72.0cm。木造、カヤ材、一木造(いちぼくづくり) 鉈彫り(なたぼり/丸刀仕上げ)と称するものに、大・中・小と三種の丸ノミ使用の区別があるが、この薬師如来は、細ノミ造りの代表的な作品として貴重である。 平安時代の制作で、万蔵寺の本尊である。 薬壺(やっこ)と膝座は後補である。 |