- 「喜乃字 本店」は、東北自動車道北上・江釣子インターチェンジから国道107号を北上市内へ向かって左側にあります。
「喜乃字 本店」は昭和49年2月にオープンしました。
現店主のお父様が喜一郎様というお名前で、その最初の文字の「喜」をとり「喜乃字」という店名にされたそうです。
現店主のお父様は、63歳で「喜乃字 本店」を出されました。
初代店主のバイタリティ精神が現店主にも受け継がれお客様から愛されるお店を築き上げてきました。




店内は、清潔感のある造りになっていて、カウンターやテーブル席、小上がりもあり、お食事や会合にも多く利用されています。 店内からは、美しい庭園を眺めながらお食事をすることができます。 <おすすめメニュー> ・鯰(なまず)料理(鯰コース料理は、3,000円コースから用意されています)



【鯰の刺身】
・美しい花片のようにならべられた鯰の刺身は、秘伝のつけ汁でいただきます。
鯰はその昔から滋養強壮に良いとされ、産褥期(さんじょくき)の栄養補給として珍重されてきたそうです。
良質の蛋白質はもとより、ビタミンA、B1、B2を多く含んだ低カロリーな総合ヘルシー食品です。※1
やわらかい口あたりで淡白な味わいの高級珍味です。

・いわてB級ご当地グルメの「北上コロッケ定食」 700円(税抜) ・北上コロッケ単品 450円(税抜) コロッケ2ヶ、サラダ付 店主は、北上コロッケを開発したメンバーの1人との事。試行錯誤を繰り返し、北上コロッケが完成するまで、1年もかかったそうです。

・ランチメニュー日替定食 700円(平日のみ14:00までオーダー可能) ・お子様弁当 580円 <他メニュー> 丼セット そば・うどん 雑炊 定食 丼・重(みそ汁・おしんこ付き) おつまみ アルコール デザート・ドリンク 鯰単品料理 などがあります。 地産地消にこだわり、店主ご自身で育てた野菜をこだわりの食材として使用しています。


~店長より~
鯰の放し飼いは、15℃以下が望ましい水温なんだそうです。 お店と隣接している自宅の池は、11℃に設定されています。 水温が低いと皮下脂肪がたまり身が締まるので、美味しくなるため、低めの水温に設定しています。 そのような環境の下で飼育されている鯰は、とてもやわらかで臭みのない高蛋白、低脂肪の健康食品となっています。 一般的な、鯰のイメージとは裏腹に、意外とさっぱりしていて、弾力がありコラーゲンたっぷりなので、女性におすすめです。 ポン酢、薬味には、ネギ・もみじおろし(大根・唐辛子)で、1つずつ味わってみて下さい。 つける薬味による味の違いを是非ご堪能ください。

カウンターには、「赤ちゃんのミルク用のお湯」が設置されています。 <テイクアウトメニュー> ・鰻(うなぎ) ・天ぷら ・コロッケ ・焼肉など


・目的、人数に応じた座敷が用意されています。(70名用、30名用、18名用、8名用) 鯰料理が味わえる「喜乃字 本店」へ、皆さま是非足をお運びください。
店名 | 喜乃字(本店) | ふりがな | きのじ(ほんてん) |
住所 | (024-0072) 岩手県北上市北鬼柳18地割18-1 | TEL FAX | 0197-64-3310 0197-64-0994 |
営業時間 | 11:30~15:00 17:00~21:00 | 定休日 | 水曜日 |
駐車場 | 20台駐車可能 |
北上コロッケ取扱店です。
北上コロッケメニューはこちらをご覧ください。