自然と遊ぶ

きたぶら 鬼剣舞

自然と遊ぶ カテゴリの登録数:

9

概要

北上市の西側、奥羽山脈の麓に抱かれた夏油温泉にかつて湯治に訪れる人々が通った岩沢林道を活用した約12.3kmのトレッキングコースです。

TEL

概要

北上市江釣子~長沼の和賀川北岸の河岸段丘沿いに点在する24カ所のすずと呼ばれる湧き水と和賀川堤防の桜並木を歩くウォーキングコースです。 すずだけでなく国指定史跡の古墳群や四季折々の草花を楽しむことができます。また、江釣子地区では、豊富な湧水を利用してセリの栽培も盛んにおこなわれております。

TEL

概要

月山は、修験者の修行の山として利用されてきた和賀三山の一つです。起伏に富んだトレッキングコースです。第1展望所から第4展望所まであり、その場所ごとに異なる景色を眺めることができます。途中、第3展望所から急登となっていますが、全体的に登りやすいトレッキングコースに設定されています。

TEL

概要

きたかみ新城ロード100 ハーフは、日本人で初めて近代ツール・ド・フランスを完走した選手の一人、プロロードレーサー新城幸也氏が監修した北上市内を巡るサイクリングコースです。

TEL

概要

北上市内にある巨木と史跡などをめぐるサイクリングコースです。巨木のなかには北上市指定天然記念物とされているものもあります。巨木毎に異なる趣を味わいながら、ゆったり走ることのできるコースとなっています。

TEL

概要

オリンピックメダリスト有森裕子氏監修の約4.5㎞のマラニックコースです。このコースは珊瑚岳~国見山の稜線を歩き、国見山大悲閣展望台・胎内くぐり・極楽寺などを巡る、比較的歩きやすいコースになっています。※マラニックとは、マラソンとピクニックの造語で、早足位のスピードでゆったり走ったり歩いたりするスポーツです。

TEL

名称
概要

現代的な暮らしを営みながらも、自分が食べるものはできるだけ自分たちで採取したり作ったり、困ったことがあれば地域で助け合い、心や体が疲れたら自然に癒される。コロナ禍以降の都市では贅沢なものになりつつある、縄文のときから続く地方ならではのそんな当たり前の暮らしを体感しながらみんなで学び、これからの豊かさついて考え、未来を創り上げていく実験の場が、〈the campus〉です。

TEL

0197-63-3555

概要

和賀三山(月山、羽山、羽黒山)の2座を巡る縦走コース。 岩沢駅~羽山登山口は約1km、羽山登山口~羽黒山~ふるさと体験館は約6km、体験館~岩沢駅は約4km、全行程11km道のりです。羽山登山口の手前には山野草園があり、ミズバショウやカタクリ、ショウジョウバカマなどの花々を楽しむことができます。

TEL

言語選択:

  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어