18世紀、日本で武家や公家間での贈答品として大人気だった鍋島焼などのやきものと、李朝で支配者層であった両班(ヤンバン)が好んだ白磁のうつわなどを比較展示します。
同じ中国から伝わった白磁の製法が、日本と朝鮮でそれぞれ独自に発展していった様子を見比べ、それぞれの美の価値について感じていただければ幸いです。
【 会期 】
令和2年5月30日(土)~8月2日(日)
※ 会期中の休館日はありませんが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては臨時休館する場合もございます。
【 会場 】
北上市立博物館本館
刀装具も引き続き展示します!
5月24日まで延長展示していた前回の企画展「會田コレクション 刀と刀装具の魅力」から、刀装具のみ引き続き展示することとなりました。
武士のおしゃれに欠かせなかった刀装具について、鍋島焼とともに鑑賞することでより一層、「武士ごのみ」が分かるのではないでしょうか。
緊急事態宣言等で外出を自粛していた方々にも是非見ていただきたいと思います。
5月24日まで延長展示していた前回の企画展「會田コレクション 刀と刀装具の魅力」から、刀装具のみ引き続き展示することとなりました。
武士のおしゃれに欠かせなかった刀装具について、鍋島焼とともに鑑賞することでより一層、「武士ごのみ」が分かるのではないでしょうか。
緊急事態宣言等で外出を自粛していた方々にも是非見ていただきたいと思います。
見学にあたってのお願い
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、館内ではマスク着用をお願いします。
受け付けカウンター付近に手指消毒液を置いていますのでご利用ください。
また、発熱や咳の症状がある方は、体調が回復してからお越しください。
お問合せ
北上市立博物館
〒024-0043 岩手県北上市立花14-59
電話:0197-64-1756
開催日・日程
2020/05/30(土) 〜 2020/08/02(日) 9:00~17:00(最終入館16:30)イベント概要
18世紀に日本で武家や公家間での贈答品として大人気だった鍋島焼などのやきものと、李朝で支配者層であった両班(ヤンバン)が好んだ白磁のうつわなどを比較展示します。
アクセスマップ
北上市立博物館本館