明治5年に近代教育のかなめである「学制」が交付されてから今年でちょうど150年になります。
学制の交付をうけ、北上地域でも順次小学校の設置が始まりました。市内の小学校が続々と創立150周年を迎えようとしている今、改めて北上の教育について歴史をひもときます。
開催期間
令和4年7月23日(土)~10月2日(日)
開館時間:午前9時~午後5時(最終入館は午後4時30分)
会期中の休館日:8月22日、8月23日
開催場所
北上市立博物館本館
〒024-0043 岩手県北上市立花14-59
入館料
一 般:500円
高校生:240円
小中学生:170円
※団体料金(20名以上)あり。
※北上市、奥州市、金ヶ崎町、西和賀町に居住する小中学生は観覧料が無料となります。
※北上市消防団員カードのご提示で、同伴者5名まで無料となります。
学芸員による展示説明会
今企画展について、学芸員による展示解説会を行います。
事前申込は不要です。
1回目:7月24日(日) 午後3時から 終了
2回目:9月11日(日) 午前11時から
お問合せ先
北上市立博物館本館
〒024-0043 岩手県北上市立花14-59
電話:0197-64-1756
開催日・日程
2022/07/23(土) 〜 2022/10/02(日) 9:00~17:00(最終入館16:30)イベント概要
近代教育のかなめとなる「学制」が交付されてから今年でちょうど150年となります。昔使われていた教科書や道具から、北上の教育の歴史やその時代を生きた子どもたちの思いを読み取ってみましょう。
アクセスマップ
北上市立博物館本館