仏を意味する梵字が彫られた刀や、疫病除けに効くという神様・鍾馗(しょうき)の図柄の刀装小道具などを展示します。
また、地域の神社に納められた宝剣額や、無事と活躍を祈った軍刀なども展示します。
刀に託した様々な「祈り」を感じていただければ幸いです。
【 開催期間 】
令和4年4月9日(土)~5月29日(日)
午前9時から午後5時まで ※最終入館午後4時30分
【 会 場 】
北上市立博物館本館
(〒024-0043 岩手県北上市立花14-59)
【 入館料 】
一 般 | 500円 |
高校生 | 240円 |
小中学生 | 170円 |
◇北上展勝地さくらまつり期間中(4月9日~4月30日)は入館料が無料となります。
※北上市、奥州市、金ヶ崎町、西和賀町に居住の小中学生は無料となります。
※団体割引(20名以上)あり。
北上展勝地さくらまつり期間中のご見学について
さくらまつり期間中(4月9日~4月30日)、博物館の観覧料が無料となります。
ただし、博物館駐車場が利用できなくなりますので、この期間にお車でお越しのお客様は、展勝地公園のさくらまつり駐車場をご利用いただきますようお願いします。
お身体の不自由な方、足腰が心配な方は博物館・民俗村の駐車場をご利用できますので、民俗村入口の警備員にお話しください。
また、桜の満開時期は周辺道路が大変混雑します。4月16日、17日は交通規制も行われますので、お出かけの際はさくらまつりホームページやSNS(北上展勝地さくらまつり渋滞情報:Twitter)などから周辺の交通情報をご確認ください。
【要事前申し込み】刀剣関連講座のご案内
刀剣初心者向けに、講座を開催します!
感染症拡大防止の観点から、今年は受講人数を制限し、事前申込制での開催となります。
参加を希望される方は、往復はがきでご応募ください。
各種講座の内容やお申し込みについては、こちら(北上市立博物館ホームページ)をご確認ください。
【申し込み不要】刀剣関連イベントのご案内
岩手県在中で、刀身彫刻に定評のある刀匠・陸中和吉氏による解説会と実演を行います。
こちらは事前申込みの必要はありませんので、どうぞお気軽にご参加ください。
◇彫の実演
どのような道具を使用して彫刻を施すのか、作業を間近で見学することができます。
日時・・・令和4年5月29日(日) 13:30~14:30
場所・・・北上市立博物館本館 展示室内
お問合せ
北上市立博物館本館
〒024-0043 岩手県北上市立花14-59
電話:0197-64-1756
開催日・日程
2022/04/09(土) 〜 2022/05/29(日) 9:00~17:00(最終入館16:30)イベント概要
梵字が彫られた刀や、疫病除けに効くという神様・鍾馗の図柄の刀装小道具などを展示します。刀に託した様々な「祈り」を感じてみましょう。
アクセスマップ
北上市立博物館本館