滑田鬼剣舞(なめしだおにけんばい・国指定重要無形民俗文化財)

  • 【由来】1901年(明治34年)、岩崎鬼剣舞から相伝。相伝後、飯豊鬼剣舞、谷地鬼剣舞、村崎野鬼剣舞(中断)、二子鬼剣舞を指導した。


・「滑田鬼剣舞のホームページ」はこちらです。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~ahoteru/kenbai/index.htm

一番庭の狂い(扇合せ)、刀剣舞の狂い、三番庭の狂い のメドレーの様子です。

三人加護の様子です。

滑田鬼剣舞のメンバーの方々です。

一番庭の様子です。

八人加護のくずしの様子です。

刀剣舞の狂いの様子です。

三人加護の様子です。

滑田鬼剣舞のメンバーの方々です。