名称 穴窯「香花窯(こうかがま)」 概要 北上市立花地区に建つ、穴窯「香花窯」。陶芸体験のほか、様々な体験が可能!陶芸会員も募集中です! TEL 0197-64-2559090-5355-0407(窯元 三上 勝道)
名称 男山・やすらぎの像 概要 男山は、北上市立公園展勝地の南端で、北上川にせり出た標高163mの丘です。頂上近くまで車で登れるので、手軽に北上平野の展望を楽しむことができます。 やすらぎの像の像高は4メートル、台座部分を含めると7メートルの大きさとなります。 TEL
名称 樺山遺跡 (国指定史跡) 概要 1951年(昭和26年)の発掘調査で発見された樺山遺跡(かばやまいせき)は、立石をともなう石組みの配石遺構(ストーンサークル)が注目を集め、国の指定史跡になっています。 TEL
名称 樺山歴史の広場縄文館 概要 今から4,000~5,000年前の縄文時代のムラを再現した遺跡公園。台地の上には家が、低いところには数多くの石組(配石遺構)が復元されています。石組みは、お墓とも祈りの場とも考えられています。縄文館では、映像で遺跡を紹介しています。 TEL
名称 北上展勝地の歴史 概要 展勝地という名称は、この公園内にある陣ヶ丘という小高い丘からの眺めが素晴らしく、展望のきいた名勝・景勝の地なので、展望の展と景勝地の勝をとって「展勝会」と名づけたものであり、そこからこの地を「展勝地」と呼ぶようになりました。 TEL
名称 北上夜曲の碑【きたかみ文学碑】 概要 北上夜曲は、1940(昭和15)年、当時水沢農学校の生徒だった菊池規(きくち のりみ:江刺出身/1923~1990)が作詞し、翌年、その友人で旧制八戸中学の学生、安藤睦夫(あんどう むつお:種市出身/1924~2007)が作曲しました。 戦後、学生などの間で作者不詳の愛唱歌として歌われていましたが、歌声喫茶での流行に目をつけた各レコード会社が、和田弘とマヒナスターズ、ダークダックス、菅原都々子などの歌によりレコード化し、いずれも大ヒット、また複数の映画会社によって映画化もされ、一大ブームとなりました。 TEL
名称 【休館中】サトウハチロー記念館 概要 サトウハチローは、1903年東京生まれ。童謡集「叱られ坊主」で文部大臣賞受賞。代表作として、「ちいさい秋みつけた」「うれしいひなまつり」「かわいいかくれんぼ」など童謡が有名です。 TEL
名称 国見山(国見山大悲閣展望台・国見山胎内くぐり) 概要 国見山大悲閣展望台は、標高244mの国見山山頂にある展望台です。悠々と流れる北上川を見下ろし、その向こうに広がる北上の街並と、背景に横たわる奥羽山脈など雄大な風景が広がります。 TEL
名称 国見山有森裕子コース 概要 オリンピックメダリスト有森裕子氏監修の約4.5㎞のマラニックコースです。このコースは珊瑚岳~国見山の稜線を歩き、国見山大悲閣展望台・胎内くぐり・極楽寺などを巡る、比較的歩きやすいコースになっています。※マラニックとは、マラソンとピクニックの造語で、早足位のスピードでゆったり走ったり歩いたりするスポーツです。 TEL
名称 国見山廃寺跡(極楽寺) (国指定史跡) 概要 今から1,000年以上前の平安時代中頃に栄えた山岳寺院で、平泉が繁栄を迎える200年以上前に栄えた、北上盆地の中心的な寺院だったとみられます。 TEL
名称 ゲストハウス 蘖(ひこばえ) 概要 北上川のそばで静かな空間でありながら、北上駅から車で12分とアクセスが良い。ペットも一緒に泊まる事ができます。 TEL 090-5835-7593 リンク ホームページはこちら
名称 the campus 概要 現代的な暮らしを営みながらも、自分が食べるものはできるだけ自分たちで採取したり作ったり、困ったことがあれば地域で助け合い、心や体が疲れたら自然に癒される。コロナ禍以降の都市では贅沢なものになりつつある、縄文のときから続く地方ならではのそんな当たり前の暮らしを体感しながらみんなで学び、これからの豊かさついて考え、未来を創り上げていく実験の場が、〈the campus〉です。 TEL 0197-63-3555 リンク ホームページはこちら